Chicago Blog

国内唯一の無可動実銃と古式銃の専門店。
スタッフの日記や元フランス外人部隊の声、新入荷の情報などの各種おしらせ、在庫状況など、リアルタイムにお知らせします。

<< January 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2012.01.31 Tuesday

ブログの効用

まいど! シカゴ社長です!!

歯が痛い、今までにないくらい「歯が痛いィィィィィーーーーーーい!」
歯医者さんって行きつけのトコでないと心配ですよね!
今はヨーロッパ出張中…、最悪のパターンです。
週末で誰もいない要塞の中で、苦しんでいるシカゴ社長。
備え置きの「〇ファリン」なんて全然効きません…。



何でも入っているハズの救急箱の中には「何の役にも立たないC96 ブルーム・ハンドルと胃腸薬」しか入っていない…。
私には縁のない「飲み過ぎ、食べ過ぎ」の薬だけって、「どーせぇーちゅーの!?」
仕方がないので、要塞から出て街の薬局まで行ったのに週末で一軒も開いていないし…。
日本やったら、薬局って「定休日はないんちゃうん??」って思うほど毎日やっていますよね?

「誰かC96と鎮痛剤を交換してくれませかぁーーー????????」って心境です。

仕方がないので、ネットで「歯痛を和らげるツボ」ってのを某ブログで見つけて試している、間抜けな状態のシカゴ社長です。


ネットと言えば、色んな方のブログが、相談する相手もいない出張中には大いに助かります。
ブログが無かった頃は「些細な事」はわざわざサイトに乗っけていなかったので、調べたい事に中々ヒットしなかったのですけどね。

ブログの効用とでも言いましょうか、昔の事を思い出し難くなっている私にとってシカゴ・ブログは非常にありがたい存在です。
ネット環境さえあれば、世界中のどこに居てもブログを書き始めてからの出来事を鮮明に思い出す事ができる、ありがたい…。

今も出張の最中に、東京店から出張買取りの依頼があったメールを受け取りました。
以前にもコレクションの一部を買取りに出して下さったお客様だったのですが、どのようなお話でコレクションを処分されたいのか「お名前を聞いただけ」では思い浮かびませんでした。
そこで過去のブログを読んでみると「その時、お客様と話した内容」がありありと浮かんできました。
「ああ、この方はお忙しい人で、買取りに限られた時間しか割けられない」と判ったので、すぐに「帰国してからであればいつでもお伺いします」とアポを入れる事ができました。


「あかん、歯医者のアポの方が先やったのに…。」






「C96の話は、どぉぉぉぉぉーーーーなったんやーーー!!!!」ってツッ込まれる所ですよね。
あれは要塞に置いている「おもちゃ(英国の無可動銃)」です。
要塞の私の部屋で「コタツに入りながら、おもちゃで遊ぶ」シカゴ社長…、憩いのひと時です。

あの状態(黒いまま)で輸入できれば嬉しいのですけどね。
珍しい新入荷品がないので、日本に輸入できない品でお茶を濁すとは、ブログ・ネタ切れ状態のシカゴ社長、歯痛を理由に手抜きブログとは…。
商品でも無い品を見せびらかして、ゴメンちゃい!!
新入荷品と思って喜んだ方々、本当に本当に「ゴメンちゃい!!!!!!」

2012.01.30 Monday

懐かしのAR-18

こんばんはスタッフAです。
今回はすでに去年「K」がご紹介しているAR-18をもう一度見直してみようと思います。
と言うのも前回の「K」のブログ内にもありましたが、私くらいのまだオヤジーにもなりきれないコヤジには、
六研のモデルガンと言われてもいまいちピンとこないところも正直ありまして、じゃあ何ならピンと来るのかと言いますと…

IMG_5166.JPG
まずはこの2丁、ここで「あれ?」ときたら脱帽ものです。

IMG_5169.JPG
このくらい寄ればもうお分かりでしょうか?

IMG_5171.JPG
そうです! アッパーの部分は懐かしの「JAC」のガスガンです!!
さかのぼる事20年余り前に、コヤジな「A」もバイトで稼いで購入した思い出の品です。

IMG_5174.JPG
ところがならべてびっくり! ハンドガードが本物より長かったとは…
もちろん当時はそんな事に気づく訳もなく、ガスでバリバリ撃って遊んでいました。

IMG_5175.JPG
ハンドガードの質感も上のオリジナルは光沢感のある感じですが、

IMG_5176.JPG
JAC製はザラッとした感じのマットな仕上げになってたんですね。

本体の取り付けはピンを抜き差しして簡単に出来ます、若干ガスガンのチャンバー部分が干渉しますが、
今回はとりあえずのお試しなので内部パーツをいったん抜いて組み込んでみました。

IMG_5177.JPG
ヒンジの部分も若干のサイズ違いはありますが、スペーサー等で対応できる範囲内です。

IMG_5178.JPG
右側面から見るとちょっとマヌケな感じに…  当時このコッキングレバーやダストカバーを折ったり無くしてしまったり下のは私だけではないはず

IMG_5179.JPG
しかし組み込んでしまえばそれなりに見えてくるから不思議なものですね。

IMG_5181.JPG
でもやはり左側面の方が飾り映えするかもしれません。

IMG_5183.JPG
こうやって見ると何となくアッパーとロアーも色味が合ってる感じがします。

室内で眺めるもよし、またはユニットを組んでゲームに使うもよし、
押入れの奥底に今も出番を待って眠っているAR-18をお持ちの方、
久々にAR-18を手に取ってみては如何でしょうか?

>>カスタム心が疼くAR-18はこちら

2012.01.29 Sunday

映画と銃「The Hurt Locker」

御機嫌よう、スタッフBでございます。

もともと私、キャスリン・ビグロー監督とは相性が悪く・・・
なんというか・・・例えば男の世界の映画も撮るけれども、そこが常に実際の男とはズレており・・・またそのズレている部分がこっちが恥ずかしくなるような部分であったり・・・
みたいな感じでして・・・

さらに今回の「ハートロッカー」ではなまじアカデミー賞を取ってしまったがために、普段ならこんな映画を絶対観ないであろう人種までがわけ知り顔で「この映画の素晴らしさ」を語ってしまうため・・・
正直、私はすっかり観る気がなくなってしまったのでございます。

ところがひょんなことから借りて観ることができたという。
ともあれドキュメンタリータッチのためもあり、感動したとか、面白かったという類の作品ではなく・・・いくつかのクライマックスはありつつも、なにか淡々と、特に臨場感を大事に創っている不思議な作品でした。

しかしこういうドキュメンタリータッチの映画は他の監督が撮ったなら、もっと盛り上がりのアップダウンが少ない映画となる可能性が高く、こういう映画でありながらある程度飽きさせない展開というのは、ビグロー監督をちょっと見直したのでございます。

なんて偉そうなことを言いつつも、

序盤で主人公がベレッタを構えるシーンで・・・
「なんだ?このベレッタは?」と初見にも関わらず思わず絵を止めて調べてしまったのは職業病というか、趣味病がかなり進行しているようでございます。
ベレッタ.jpg

初見のこんなシーンで絵を止めてしまうような人はかなり病気が進んでいると思われます。

このベレッタはスライドにセイフティがない。しかしタウラスにしてはスライドがベレッタっぽい。マガジンキャッチの位置は確認できない。
さらにこの怪しげなベレッタはこのシーンのみで、他のシーンでは普通のM9系列でございましたから、ますます混乱。
結果的にはおそらくベレッタ92(92SBや92Fになる以前のもの)かと。

よりによって主人公のベレッタが一番目立つところで92FSが用意できてなかたというところでしょうか?

さてイラク戦争ですから、当然M4カービンとAKはそれなりに登場いたします。

こんなところやこんなとこ。
M4-1.jpg

M4-2.jpg

M4はやはりという感じで、皆それぞれに装備が違う。
ただしこの辺り、撃たないシーンはエアソフトガンが多く使用されていたりいたします。

AKは敵よりPMCなどが持っているものの方が目立ちます。
AK.jpg

なにしろ爆弾処理部隊の映画ですから・・・兵との交戦より爆弾と見えない敵と戦っているシーンが多いわけです。ですから意外にAKの出番が少ないという。

意外な線では・・・MPi-KM。現地イラクの治安維持兵が持っているようです。
MPi-Km.jpg

あと・・・モスバーグらしきショットガン。
モスバーグ.jpg

基地の衛兵が装備しております。


しかしハートロッカーで銃を趣味にしている方々が口を揃えて言うのが狙撃シーン。

これは弊社ブログでバレットの話の際にも取り上げられましたが、まずはバレットでございます。
バレット.jpg



バレットがこれほど注目される映画もなかなかありません。
※弊社にバレットが入荷するか否かはまだ未知数のようです。

そして対するゲリラ側のスナイパーは・・・
なんでしょう?
FPK+1.jpg

AKっぽいというかSVDっぽい・・・

わかりますでしょうか?
FPK+2.jpg

マガジンに注目なのでございます。

このシーンでハンドガードが見えます。
FPK+3.jpg

どうやらFPKのようです。
モシンナガンやSVDなら当たり前と言う感じですがFPKというのが面白い選択でございます。

このシーンはスナイパー対カウンタースナイパーというシーンで、かなり名シーンかと思うのですが・・・
しかし狙撃にこだわり過ぎたために、ちょっと不思議な部分もございます。

敵の狙撃兵がいるポイントは比較的早くわかります。
ターゲット.jpg

この小屋でございますね。

そしてハンビーには50口径M2が搭載。
M2.jpg

このM2の射手はシーン序盤に狙撃されてしまいますが・・・(順当な狙撃順です)これはまだ敵の狙撃兵の居場所がわからない時のこと。

敵の狙撃兵がいるポイントがわかったなら、バレットで援護しつつ、ハンビーのM2に別の兵を向かわせ、銃座に着いた(死んだ兵と交代)ら、目標がいる小屋を掃射してしまった方が遥かに手っ取り早く安全なはずでございます。

まあ、映画としては「狙撃シーンをやりたかった」という気持ちをわかりますし・・・そして映画関係者は「M2をただの銃弾ばら撒き機くらいに思っていた」のかも知れません。

ともあれ、見えない敵と爆弾を扱う爆弾処理にスポットを充て、それだけでなくこれまでにないタッチと緊迫感と臨場感を持たせた作品でございます。

まだ未見の方はこの機会にいかがでございましょう?

>>FPKはこちら
>>中東行くならAKシリーズ


2012.01.28 Saturday

市俄古古書店

こんばんは、スタッフDです。

みなさんは、昔買ったコレクション物のカタログを「新しい年のを買ったら」と言う理由で処分してしまい、後々後悔した事はありませんでしょうか?
私はあります。
その年の号にしか載っていない商品があったり、追々前の年のも残しとくようになって初期に買ったカタログを一緒に並べたかったり。
当たり前ですけどカタログって、その1年しか発行していないものですし、年内でも再販がかかる可能性が低い本なんじゃないでしょうか?


たまにブラックホール等のイベントに持ち込む、昔のカタログを東京店に置きました。
ラインナップはこんな感じです。
写真が小さく、見えにくいかも知れませんので、気になる背表紙があったらお問い合わせ下さい。


価格は、こんな感じです。
50〜2,000円です。
まとめ買いのチャンスでございます。
数年〜十数年前の思い出に、ぜひどうぞ…。

本日のワンポイント情報!
本日、FAL L1A1(旧加工)と、M53(新加工)が下取りで入荷しました!
FALは既にHPにアップしておりますので、是非ご覧くださいませ。


2012.01.27 Friday

実証! M203ランチャー取付!

フェチなスタッフ「K」です。

本日はM16A1にM203グレンネード・ランチャーの取付をレポートします。
当たり前に知っている方にはゴメンチャイ!!

M203 (2).jpg
まず、A1タイプのハンドガードを外します。ハンドガード・リングを後方に下げて外すのですが本物はスプリングが強くちょっと手間取ります。レシーバーをアッパーとロアーに分けたほうがやりやすくなります。

M203 (2.5).jpg
ピンを抜きスイベルを外しますがピンはカシメてあるので非常に外し難いのですがその後も使用するので上手く外します。写真のものは何度か外しているので楽でした。


M203 (3).jpg
ギザギザのバレル・ロッキング・ナットの一番下の凹みに・・・

M203 (4).jpg
M203ランチャーの突起を合わせて押し込みます。これで左右にずれなくなります。

M203 (6).jpg
こんな感じですね。

M203 (6)a.jpg
さて、ランチャー本体をM16の銃身に固定します。付属のブラケットとスペーサーそして取り付けネジです。これだけで40mmグレネード・ランチャーは止まっています。

M203 (7).jpg
ブラケットを銃身に被せ、2分割されたスペーサーを入れます。

M203 (8).jpg
後部を嵌めた本体をブラケットに合わせていきます。

M203 (9).jpg
位置があったら固定用にネジをねじ込んでいきますがこれが非常に固いのです。

M203 (10).jpg
ネジのマイナス溝に合った厚めでしっかりしたドライバーじゃないと結構手間取り危険でもあります。実物では締めた後に針金でゆるみ止めをかけます。その為の穴がネジの頭に開いています。

M203 (11).jpg
ブラケットの先のツノ部分はしっかりと先端をおさえています。

M203 (12).jpg
トリガー・ガードをM16のマガジン・ハウジング前部にかけます・・・がこれが結構固いのです。さすが本物!!

M203 (13).jpg
ハンドガードの取付は、まず先端部を入れて・・・

M203 (14).jpg
後部をハンドガード・リングに入れます。

M203 (15).jpg
パチン!とこれでOKです。

M203 (15)a.jpg
M16A1用のサイド・スリング・アダプターです。A2からは銃身が太くなったのでこれは使用できません。但し、ランチャー本体は取り付ける事が出来るようです。

M203 (16).jpg
左側にアダプターの本体を嵌めて・・・

M203 (17).jpg
右側からストッパーを2本のロール・ピンを使って固定しますが一度嵌めたら外すのは至難の業なので、ここでは仮止め・・・って事で!

M203 (18).jpg
クワドラント・サイトは右側からネジ止めです。このランチャーに付属のサイトは角度メモリのあるパーツがプラスティック製ですがアルミ製のものも確認できます。どちらかが前期型とか後期型とかがあるんでしょうが現時点では不明です。因みにこのランチャーの箱には1979年のスタンプがあります。
M203 (19).jpg
ハイ!出来あがり・・・って感じです。

如何だったでしょうか?
ご存知だった方も多いとは思いますが・・・

M16A1 &M203
http://www.regimentals.jp/detail_gun.php?id=2093
M16系のアクセサリー
http://www.regimentals.jp/accessories/acc.php?cs=&ca=&na=m16&sr=


今日のワンポイント情報!
本日、M16A1(旧加工)と、M203ランチャーのセットが下取りで入荷しました。
早速、今回のレポートにてご覧頂いておりますがHPも合わせて是非ご覧下さい。


今日のドーデもいい情報!
ドーデもいいことですが本日1月27日は「K」の53回目の誕生日でした。因みにスタッフAも同じ誕生日とは偶然のイタズラです。まぁ10数年の開きがありますがね!
社長夫人よりケーキを頂きバグバグ食ってしまいました。
あぁ〜、しまった・・・
でも美味しかったです!








▲top