Chicago Blog

国内唯一の無可動実銃と古式銃の専門店。
スタッフの日記や元フランス外人部隊の声、新入荷の情報などの各種おしらせ、在庫状況など、リアルタイムにお知らせします。

<< May 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2017.05.31 Wednesday

КОБРА(コブラ) ドット・サイト

どーも、ケンです。

今回はこちら・・・

ではなく・・・

コブラ・ドット・サイト
1.jpg
ご存知ロシアン・ドット・サイト
AK系に付けるダットサイトと言えばこれというイメージです。

見たことはあるけど、触るのは初めて。
第一印象はC-MOREより頑健な感じがAK用っぽい。

セット内容はこんな感じ。
2.jpg
本体、箱、ケース、レンチ、あとマニュアルです。

Made  in Russiaとあります。
2-1.jpg

早速動かしてみましょう。
前方下部が電池ケースらしい。付属レンチで回してみました(コインで充分ですが)
3.jpg
結構ネットリ固いのが如何にも防水っぽい。

ちなみにこのレンチは他にウィンデージ、エレベーションとかにも使えます。
11.jpg

さて中にこの電池を入れます。
4.jpg
CR2325です。
予備は通販か家電量販店で買いましょう。

電池入れたらスイッチON
5.jpg
これがON状態です。

点いた!
6.jpg

そしてこれが照度調整なのはわかる。
7.jpg

ならその隣のボタンはなんだろ?
8.jpg

押したらレティクル切り替わりました。
9.jpg

どうやら4種類バリエーションがあります。
光点の撮影が難しかったので(肉眼だと良く見えます)、マニュアルです。
10.jpg
つまりポスト、ダット&三角、三角、ダットという。

そしてマウントはこういうの。
12.jpg
実はコブラ・ドット・サイトには3種のマウントバリエーションがあります。
こちらのお品は20mmレール向けのレバー着脱式のクイックリリース・マウント (なぜかロシアではこれをエキセントリック・マウントと呼ぶ)。
他に20mmレール向けのスクリュー締め式マウント、そして東側の十八番であるサイドマウント。

こちらの品に関してはレバー式で実際試してみると・・・
試してみるのがこちら「AK X47 レール・システム」
14.jpg
いや、まあこいつの方が珍しいくらいです。

簡単に付きました。
15.jpg
実はこのレバー式20mmマウント、レバーで締める感じがとてもソフトでしかもしっかり付きます。
なのでちゃんとやればマウントの付け跡が付きません。なかなか優秀です。

「AK X47 レール・システム」もいずれやりたいですが・・・結構銃に付けるのが大変な上(その分しっかり付きます)、付ける銃を選ぶのです。

というわけでコブラ・ドット・サイトでした。
西側の感覚とやっぱりなんか違うところがいいですね。
16.jpg

AK X47 レール・システムとご一緒にいかが?


>>КОБРА(コブラ) ドット・サイトはこちら
>>AK X47 レール・システムはこちら




本日のワンポイント情報!!

買取りで、M1ガーランド ライフル が入荷致しました。現在、大阪店から東京店へ移動中です。

HPとDetailed Photos(詳細画像)が完成しましたら改めてお知らせいたします。価格は現時点ではまだ決まっていません、何卒ご了承くださいませ。

 

また、大阪店在庫品の モシンナガン M1891/30 歩兵銃 のDetailed Photos(詳細画像)を追加いたしました。ぜひHPをご覧ください。

 

モシンナガン M1891/30 歩兵銃 (7万円、税別)

 


2017.05.30 Tuesday

3次元に動きます。 L37A1の三脚

度々ゲームの話で恐縮なのですが、World of Guns: Gun Disassemblyというタイトルそのまんまの、実在の銃をひたすら分解するゲームがありましてこれが面白い…!ピストルやライフルをネジの1本まで外せますし、作動機構を透過図やコマ送りで見れますから、気が付けばボンヤリ起動してしまいます。やっぱりSteamでDL販売、こんばんはアルバイトSです。

DSCN9293.JPG

ザ・汎用機関銃のL37A1ですが、今夜の主役は彼ではありません…!

DSCN9294.JPG

その下にいるこっち、L37A1のセットとなる三脚です。こやつがなかなかニクいやつなのです……!

DSCN9298.JPG

イギリス出身のこの3脚、マウント部の側面にはでっかく刻印が入っておりまして、ブロード・アローや特徴的なシリアルの打ち方と、いかにもイギリス軍って感じがします。まさにL37A1にはもってこいですね。

DSCN9299.JPG

加えて色々な所にエンフィールドの刻印が打たれています。

DSCN9297.JPG

ショック・アブゾーバーもしっかりとテンションが残っています……!流石にM2トライポッド程ではありませんが、思いのほかすっきりとしたデザインをしていますね。

と言うのもこのマウント、三脚部との接続がボール・マウントになっています……!

DSCN9300.JPG

この大きなレバーを開いてロックを開放しますと……

DSCN9305.gif

コマ数が少ない為荒くなってしまいましたがグリングリン動きます…!

突貫で作ったら目に優しくない出来になってしまいましたが、思わずGIFにしたくなるくらい色んな方向に動きます。もう本当にグリングリンです。

GIf2.gif

ついでと言わんばかりにエレベーションも回転の組み合わせでヌルヌル動きます。

工作精度の高さが伝わってくるようです……!

DSCN9295.JPG

銃本体のマウントは意外とオーソドックスで、前のピンと、

DSCN9296.JPG

トリガー前の穴に通す2本のピンで固定されます。

そのピンと言うのがこんな形のやつなのですが、大変惜しい事に欠品してしまっています。とは言え前側のピンで銃本体の保持は出来ますので、勝手に脱落する心配はまずありません。

 

なかなか画面越しでは伝え辛いですが、このグリングリン動く感じは非常に癖になります。ぜひぜひ現物をご覧頂きたい所ですが、ひとまずHPへのリンクは下記の通りです。

 

>>GPMG L37A1 汎用機関銃 (#UA69A2455)はこちら

 

本日のワンポイント情報!!

東京店在庫品の カルカノ M1891/38 騎兵銃 のHPとD/P(詳細画像) を本日新たにアップいたしました。

ぜひHPをご覧ください。 

カルカノ M1891/38 騎兵銃(10万円、税別)


2017.05.29 Monday

シルバー・レバーアクション

どーも、ケンです。

先日、スタッフBのブログで「ストリート オブ ファイヤー」の主人公コーディが使ったレバーアクションとして取り上げられていたマーリン Model 336SS ライフルのお話。

そもそもマーリンってな会社。
7.jpg
正式にはMarlin Firearms。その昔はMarlin RockwellとしてBARやその後もUD42を作ったりしていた会社として有名。 UD42は別名マーリンという名前があるくらいなんで(ユナイテッド・ディフェンスは看板のみで、実質はハイスタンダードが開発、主な製造をマーリンが担当。)。

こちらの画像はBAR (BMR)の刻印。
18.jpg

しかしこのマーリン、自社製品としては主にウィンチェスターの流れを汲むようなレバーアクションライフルが有名で、これを22LRから拳銃のマグナム弾、さらにライフル弾仕様まで幅広く造っています。他には民間向けのカービンやボルトアクションライフルなども製造。民生銃の分野では結構知られたメーカーなのです。

特にMicroGroove Riflingというライフリングで特許を取っていて、つまりは細い溝のライフリングです。そのメリットとして、生産性の向上があり、他にも精度や清掃面、また安全性(高圧や低圧時など)でも有利だよ・・・ということを謳っています (近代におけるライフリングの改良は主に生産性の向上)。


なお、このMarlin Firearmsは現在はRemington社に買収されてしまったようです。つまり現在はRemington社のMarlinブランドという位置付けらしいです。

そんなメーカーの「マーリン Model336」というのはどのような銃かと言うと・・・
2.jpg

つまりは「レバーアクションのフォルムを継承しつつも、大胆に内部構造を現代的にアレンジしたレバーアクションライフル」という感じ。
内実はウィンチェスターとはかなり異なっていて、ボルトを内部に収めて、そのロッキング・システムも現代的に変更し、フレームをソリッド・フレームにしてより頑丈にし、外観からわかるとおり右側からの排莢方式になりました。

これですね。
3.jpg
右側面にはローディング・ゲートとエジェクション・ポートがあり、エジェクション・ポートからはボルトが見えます。
ソリッドフレームはより頑丈な構造になり、システム的にも安全性信頼性を上げ、さらには精度も出しやすくなりました。
ウィンチェスター自体、特にブローニング氏の設計したものは比較的シンプルなんですが、それでもその考え方はさすがに古いわけです。現在ならもっと単純な動きで同じような働きが可能というわけですね。

何より、エジェクション・ポートが右になり、ボルトが内部に収まったことにより・・・アッパーに簡単に光学機器が取り付けられます。これは大きいですね。
6.jpg
如何にもマウントベースが付きそうな上部。
スコープを付けた際に、特に便利なオフセットレバーがハンマーに取り付けられています。

他にも内部システムの変更により、グリップがより曲銃床的な曲線のラインにできるようになりました。


そしてこれらを証明するように、Model336は近代から現代において、世界的にスポーツ及び猟用、つまり実用レバーアクション・ライフルとして最も成功した銃となります(かなり売ったらしい)。

こういう注意書きは現代銃の証。

さらに実用的に使うとなるとステンレスの方がメンテナンスが楽 (実際撃つとステンレスは手入れがすごーく楽)なためステンレスも作られ、これが336SS(ステンレス・スチール)。

実際、日本の実猟の世界でもこの336シリーズは売られていたようです (410番の散弾銃かな?)。
日本のミリタリーファンとかウェスタンファンにはあまり知名度が無い336ですが、実銃の世界では結構有名なのです。おかげで無可動実銃では極めて稀少なモデルになってしまいましたが・・・

なお、この無可動実銃はレバーが可動します。もちろん、レバーが動くだけでボルトとは一切連動していないわけですが、レバーのテンションというかクリックが残っているので、閉じた時でもブラリとなりません。
5.jpg
つまりレバーで遊べます。これはうれしい。

ちなみにこの336は個人的にも結構好きなんですよね。

特に好きな絵はここ。
なんか、右側面がメカメカしいとこが良い。ステンレスの地が美しいし。
8.jpg
未来さえ感じます。宇宙カウボーイは絶対これ使え!みたいな。そしたら今回あのパレも使ったと聞き・・・ほしいな・・・

なお、スタッフBに聞いたら、このModel336、「ストリートオブファイヤー」の他には「若き勇者たち」や「キングコング2」「ジュラシック・ワールド(Model1895SBLで336のバリエーション)」に出ていたそうです。

あ・・・ホントだ。ジュラシックワールドに出てる。
19.jpg
まさにスコープ付。

皆がM4カービンとか使っている中、レバーアクションは目立つ。
さすがにインドミナス・レックスにはあまり効果は期待できませんが・・・

ああ、ますますほしくなったわい・・・
1.jpg

>>マーリン Model 336SS ライフルはこちら
>>ウィンチェスターシリーズはこちら
>>マーリン繋がりでUD42はこちら

 

 

本日のワンポイント情報!!

東京店在庫品の UD M42 短機関銃 のHP解説とD/P(詳細画像) を本日追加いたしました。

最新の圧着ハガキ掲載品です。ぜひHPをご覧ください。 

 

UD M42 短機関銃(90万円、税別)





 


2017.05.28 Sunday

KA1の50口径

こんばんは KA1です。

現在シカゴには3丁のМ2ブロー二ングが入荷している。
特に珍しいと思われるイギリス製を見て見よう。

01.jpg

銃右側面 トライポッド T&Eギア
銃の大きさがわかるだろうか

 

02.jpg

MANROY ENGINEERINGの刻印
5段目のENGRANDに注目。

 


KELSEY HAYES WHEEL COの刻印
こちらはアメリカ製別個体の刻印である。

 

03.jpg

レシーバー部アップ、シリアルナンバーが見える
リベットと削り出しの迫力が分かるだろうか。

 

04.jpg

バレルのキャリング・ハンドル アップ
こんなところにもクーリングホールが付いている。
バレルジャケットと対比しておりデザイン的に面白い

 

05.jpg

コッキング・ハンドル アップ
てこの原理でコックするのでこの形状。
下のネジがゆるまないよう針金で固定しているのが分かる。(反動が大きいのが分かる)

 

09.jpg

レシーバー内 シリアル・ナンバーが分かる

 

10.jpg

リア・サイト アップ
精密なリアサイトであることが分かる。(2000M狙撃に成功したのもわかる)

 

11.jpg

フィード・カバー・オープン・ラッチ アップ
この辺は実にシンプル。

 

12.jpg

フイード・カバーを開けて見る

 

13.jpg

レシーバー内複雑なボルトの形状が分かる

 

14.jpg

フィードカバー内は意外とシンプルなデザイン

 

15.jpg

ボルトのこのパーツを切り替えることに、より左右どちらからも給弾できる

 

17.jpg

グリップ部後ろから見てみる
これを両手で握って見よう。 (気分は戦車兵)
巨大なバッファーチューブがパワーの大きさを物語る。
上にあるハの字のパーツがトリガー
。(この辺は銃というよりむしろマシーンと言った感じ)

 

18.jpg

フロント・サイト アップ
しかしガードが分厚いネ。

 

19.jpg

こちらもコッキング・ハンドルとレシーバー回りのアップ
しかしいいねこの写真。
(雑誌の表紙にも使えるな)

 

20.jpg

グリップ左側面アップ
ここにもネジゆるみ防止のためか、針金で止めているのがわかる
(部品のゆるみは海外の兵器にも存在するのだ 某国の自○隊だけではない)

 

22.jpg

トライポッドを開いたところ

 

23.jpg

T&Eギア アップ

 

24.jpg

トライポッド アーセナル刻印(アメリカ軍制式である)

 

25.jpg

トライポッド刻印
1944年製 大戦中の製品である。

 

さていかがだったろうか。
1933年制式ながら、現用兵器である という事はこれに代わる物ができていないのだ。
すらりと伸びたバレル 頑丈なレシーバー 迫力あるマズルをぜひ1度ご覧あれ。
古いマニアの人は、かつて中田商店に六人部さん手作りの展示品が飾ってあり、また大阪(ナガイだったかな)では手作り品を販売していたのを覚えているだろうか。どちらもよくできていたが、外側だけ妙に角ばっていた。ここにあるのは本物、やっぱり出来がちがうよ。
値段は¥1,296,000(税込)これであなたの家も要塞だ(笑)
ではまた

 

>>イギリス製 50口径はこちら

>>50口径 M2 ブローニング 重機関銃はこちら

 

 

本日のワンポイント情報!!

大阪店在庫品の Vz.61 スコーピオン 短機関銃 のHPとD/P(詳細画像) を本日新たにアップいたしました。

ぜひHPをご覧ください。 

Vz.61 スコーピオン 短機関銃(7万円、税別)

 


2017.05.27 Saturday

映画と銃「Streets of Fire」

御機嫌よう、スタッフBでございます。

今回は「ストリート オブ ファイヤー」でございます。

しかしながら、あまりに有名過ぎて、語りつくされた感もある作品ですが・・・
実は最近になってあることに気づき・・・やってみようかと思った次第。

本作は言うまでも無く・・・
当時顔良し、声良しのマイケル・パレ
1.jpg

ロックの歌姫というイメージがハマっていたダイアン・レイン
2.jpg

怪演で最も印象を残したウィレム・デフォー
3.jpg
彼らの出世作。

皆キャリア的には新人で・・・でもそこが良かったという奇跡的なバランスがありました(マイケル・パレはすでに「アメリカンヒーロー」に出演)。
ただしマイケル・パレはやる気が無く(天然?)、まだ小娘だったダイアン・レインに「チャンスなんだから!もっと自ら前に出て自分をアピールしないと!」と叱咤激励されたという。

他に元々男を予定していたマッコイ役のエイミーマディガンは「絶対やりたい!」と役をゲットしたという。
15.jpg

さてさて、こちらでご紹介するからには銃の話題ですが・・・
街は現代ではないけどちょっと昔くらいな雰囲気にも関わらず・・・一番出てくるのはウィンチェスターライフルが一番多い。
8.jpg
どうもM92辺りかな?と思われます。とにかくブローニングが再設計したスリムな方。

またデフォー率いるバイカー軍団の皆さんはM1カービンが一番多いようですが・・・これもなかなか見え難い。
6-1.jpg

と思ったらわかりやすいカットがありました。
16.jpg

そこに両者イサカやトレンチガンなどのショットガンが混じっております。

そしてマイケル・パレ演じるトム・コーディが使用している銃。
拳銃はレッドホークのようですが、フロントサイトがございません。
7.jpg

他にイサカ。
9.jpg

そして何と言っても一番印象的なレバー・アクション・ライフル。
実はこれが今回ブログで取り上げようと思ったきっかけで・・・

元カノ歌姫救出のシーンで・・・
撃って
5.jpg

バイクを一発で炎上させます。ウィリー走行しながら、かなり景気良く燃えるのでやたらと印象的。
12.jpg
このシーン、てっきりウィンチェスターだと思っていたのでございますが・・・

実はなぜかトム・コーディだけマーリン Model 336でございました。
このマーリン社はウィンチェスターのクローンを販売していますが、336はどちらかと言えばモダナイズド版。猟などでの実用性を持たせるために内部機構などを変えています。

このシーン、フロントサイトがウィンチェスターっぽくない。
11.jpg
なかなか特徴的な右側が映っているシーンが無いのですが・・・
ありました。元カノ救出シーン。
10.jpg
右側に特徴的なローディングゲートと排莢口とボルトが見えます。
また銀色であることから、まさにステンレス版のマーリン Model 336SS ライフルかも知れません。

※通常入るとは思えない銃なのに、現在在庫があって驚いたという


多分、劇中では「主役には銀のウィンチェスターを使わせたい」というくらいの理由で336SSになった気がいたします。
それにしてもこれを観たら、急にマーリンがカッコ良く見えてきました。

銃の他にも印象的なシーンの多い映画で、特にデフォーが絡んでいるシーンは印象的なものが多くございます。

極めて使い難そうなハンマーをうれしそうに決闘道具に選ぶデフォーとか。
13.jpg

カッコイイけど魚屋の大将にしか見え無いデフォーとか。
4.jpg

やられている時も怪演するデフォーとか (特に顔が)。
17.jpg

北斗の拳のケンシロウが真似するくらいカッコ良いコーディのナイフ奪うシーンとか。


などなど語り始めるときりがない映画ですので、この辺りで・・・
18.jpg
当初はトム・コーディ3部作として予定していたそうですので、観たかった気もいたしますね。

>>マーリン Model 336SS ライフルはこちら
>>ウィンチェスターライフルはこちら
>>M1カービンはこちら

 


本日のワンポイント情報!!

東京店在庫品の  トンプソン M1A1短機関銃 のHPとD/P(詳細画像) を本日新たにアップいたしました。

ぜひHPをご覧ください。 

トンプソン M1A1短機関銃(12万円、税別)


▲top